設計者の早期育成方法は?

質問

設計者の育成方法のポイント教えてください。若い設計者達に高いスキルをなるべく早く身につけさせ、戦力として急速に育てたいと思うのですが。?

回答

 極め難しい取組ですがお答えとしてはシンプルです。
しかしその取組は生半可な姿勢では巧く行かない極めて難しい取組でもあります。
 まず高いスキルを身につけさせる、活用できるように育てるには、貴社が持つ膨大な設計ノウハウや個有技術を、どの設計者でも自在に使うことが出来る環境を実現することが必要です。
 要するに、ベテラン設計者の頭に中にだけある"設計ノウハウ"、過去数十年に渡り、蓄積されてきた紙に書かれた数々の技術情報、この10年来コンピュータ上に蓄積されてきた電子データなどを、どの設計者でも欲しいときに自在に取り出せ活用できる仕組みや体制を実現するということです。
 既にデジタルデータで存在する物は、ウエブ技術などを巧く活用すれば、容易にこの様な環境を作り上げることが出来る時代になっておりますが、問題は形のないベテラン設計者の頭の中にある明確な形になっていない"設計ノウハウ"などの情報です。これらを如何に取り出し、どの様に体系化するかが大きな問題になります。
 この辺りの詳しい攻め方は私の著書「コンカレントエンジニアリングによる設計の改革術」で触れておりますが、まずは"設計ノウハウ"を持つ設計者の行った仕事をそのスタート時点から"何を考え""何を根拠に""どの様に判断して"設計を進めていったかを逐一トレースするところからその作業は始まります。この様にして聞き出した"考え方""判断内容""判断基準"を設計の流れに従い体系立て並べ挙げ、そのフェーズ毎の整合性や全体の整合性を吟味し、最終的にはある種の設計マニュアルとして構築することがその"設計ノウハウ"の引き出し手段と言えるでしょう。
 この様な設計者の思考行為を逐一追ってそれを体系化したと言うことは、ここで作り上げられる設計マニュアルは、従来からの結果と注意事項だけを記した設計マニュアルと一線を画した物であることはお分かり頂けると思います。その違いは、設計者の設計意図をも伝える設計マニュアルだと言うことです。
 この様にして、設計の流がはっきり体系化できると、若い設計者はこれを用い、独学でも一貫した設計の流を疑似体験出来ることになります。更にこの部分をゲーム感覚のシステムとして組み上げてやれば、その効果は絶大です。
 ご質問のお答えを纏めると、貴社が持つ膨大な設計ノウハウや個有技術を、どの設計者も知ることが出来使うことが出来る環境を作ることと、実際の設計を通して体験できないにしても、何らかの形で一貫した設計の流を疑似体験出来る環境を作ることと言えるでしょう。
 もしこの様な取組にチャレンジされる場合、必要と有れば私共をご活用下さい。