CAE/CAD/CAM CONSULTANT 有泉技術士事務所

金型設計に適したCADに入れ替えたいのだが


      ・・・金型開発期間が短縮できないのはCADのせいではないのでは?


■質問■

弊社では、10年ほど前に全面的な3次元開発を目指して、SolidWorksを全社導入致しました。

それ以前弊部(生産技術)では、射出成形金型などの設計用にUGを用いていたのですが、製品データに付加されている拘束データの一貫性などのメリットを考えて、設計が導入を決めたSolidWorksに切り替えました。

当時私を始め一部のメンバーからは、「ソリッドそのもののデータは共通なのだから、UGのままでも良いのではないか」などとの異論はあったのですが、技術本部の方針で共有化を求められ、それに従いました。

それから十年、当初期待した拘束データの流用は、モデリング担当により区々であったり、PLの取り方により全く変わってしまう抜き勾配の付け方など、結局は我々金型設計部署で全てやり直す始末で、UG時代に比べてモデリング作業以外は、かえって手間がかかるようになってしまいました。

さらに期待したSolidWorks Simulationを、設計者が用いて製品形状を追い込んでおいてくれるわけでもなく、この部分の負担も一向に変わりませんし、トライ回数も残念なことにUG時代と殆ど変わりません。

そんな中で、金型用のCADを昔から扱っている販社から、金型設計用CADの更新を強く奨められ、更新の方向に我々の気持ちが傾いております。

しかし不安もあり、我々が考えているような更新を行った例がないかと、手分けしてインターネット検索を行って色々調べていたら、先生のホームページに行き着いた次第です。

確かに先生の言われる「CADなどはたかが道具」「少々使いづらいCADでも、慣れたCADを捨て、他に入れ替えるなどもってのほか」などのご持論は理解できるのですが、この厳しい社会情勢の中で、金型開発期間が短縮できないCADでは、いかんともし難いと言う思いがあり、CAD更新に傾いているわけです。

そこでお教え頂きたいのですが(良い答えは頂けないと思っておりますが)、我々の考えには、幾ばくかの妥当性はあると、ご評価頂けますでしょうか。また弊社のような考え方でCADを更新した事例をご存じでしょうか。

■回答■

全く妥当性を感じません。詳しい事情が分かりませんので断言は出来ませんが、私の常識では、皆さんは、誤った方向を目指そうとしているように見えます。

また、10年も使い込んだ、しかも設計部署と同一のCADを、別な金型設計用のCADに入れ替えた例は、私が、これまでお付き合いしてきた製造業では(支援を行った先以外も含め)承知致しません。

貴社の状況を承知致しませんが、長年さまざまな製造業の実態を診てきた私としては、貴社で“金型開発期間が短縮できない”原因は、CAD以外にあるのではないかと診ます。


例えば、モデリング担当者が付けた拘束が、使い物にならない件。

貴方の配下が、新部品を設計している設計者達を回って、パーティングラインの取り方、成形しやすい形状(樹脂流動も含め)、より安くシンプルな金型になるような製品構造(無用なアンダーカットや肉厚部をなくすなど)への導き、などミニデザインレビューを、CAD画面の前で行ってやれば、出来上がった製品データは、即金型設計に生かせるのではありませんか。


例えば、トライ回数が減らない件。

どのような不都合があり、トライを繰り返すのか解りませんが、金型構造の取り方、樹脂の流れ、冷却方法など、しっかりとした金型設計が出来ていないのではないのでありませんか。 これらは、貴部署が持つ継承技術や固有技術を、しっかりと棚卸しして、整理体系化した上で、皆で共有出来れば、トライ一発OKも夢ではなくなるのではないでしょうか。
  私のお客様には、既にこの域に達している金型設計部署が沢山あります。



そして何れも、CADなど全く関係のない話です。CADの更新は、よくお考えになられることをお勧め致します。

安くはありませんが、ご依頼があれば今後どのような方向に進めばよいのかを、ご指導申し上げます。